お湯の中にもこりゃ 花が咲くよ(チョイナ チョイナ)
♪春はうれしや 降る淡雪に
浮いた姿がこりゃ 目に残るよ
♪草津よいとこ もみじの名所
紅の流るるこりゃ お湯の川よ
♪明けりゃ湯煙 暮れれば湯もや
草津の町こりゃ 湯のかおりよ
♪朝の湯煙 夕べの湯もや
草津は湯の町こりゃ 夢の町よ
♪草津恋しと 幾山こえて
合いに来たかよこりゃ 山ツバメよ
♪錦織り成す 野末をみれば
晴れた浅間にこりゃ 煙り立つよ
♪忘れしゃんすな 草津の道を
南浅間にこりゃ 西白根よ
♪草津名物 もみじにつつじ
可愛いすずらんこりゃ ホトトギスよ
♪お医者様でも 草津の湯でも
ほれた病はこりゃ 治りゃせぬよ
♪ほれた病も 治せば治る
好いたお方とこりゃ 添やなおるよ
*****私見*****
日本一有名な「草津の湯」は兎に角熱い!ので、長くて平たい幅のある木の板でお湯をかき回す、「湯もみ」の際に唄われた作業唄です。
今では観光として行われており、その際にも唄われているので、多くの人が知っているのでは?
で、この唄のほかにも「湯もみ唄」ってのがあります。(草津の三つ物と言うそうです)
どちらも湯もみをする際には調子のいいリズム感のあるものですね。